忍者の里 伊賀/三重の地酒 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
若戎酒造 |
義左衛門 酵母伝 花見酒 義左衛門 初搾り |
伊賀/各蔵元 ![]() |
観阿弥 |
瀧自慢酒造 |
滝水流 名張乙女 北雫50 瀧自慢 |
福持酒造 |
天下錦 |
橋本酒造 |
桃青 芭蕉 |
森喜酒造 |
るみ子の酒 はなぶさ英 RIESTYLE |
森喜酒造 |
石川五右衛門 |
澤佐酒造 |
参宮 参宮愛山 アンプレヴュ みのわ |
大田酒造 |
半蔵 |
中井酒造 |
三重錦 |
大田酒造 |
NEW 霧隠才蔵 |
木屋正酒造 ![]() |
高砂 |
元坂酒造 |
酒屋八兵衛 オレンジベア 吟生にごり |
元坂酒造 |
純米無濾過生原酒 純米吟醸無濾過生原酒 山廃純米酒無濾過生原酒 |
特約取扱い焼酎 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
白玉醸造 |
魔王 天誅 元老院 白玉の露 薩摩の梅酒 |
田村合名 |
かめ壺仕込み純黒 |
田村合名 |
薩摩の薫り無濾過 |
田村合名 |
鷲尾 |
田村合名 |
かめ壺仕込み純黒原酒 |
暁酒造![]() |
米焼酎「暁」 |
無手無冠 |
栗焼酎「ダバダ火振り」 |
酒蔵王手門 |
蔵内極秘 稟議書 |
![]() ![]() |
製品の一つひとつが酒質を語り、一瓶に込められた想いは伝統と文化、歴史と風土を物語る。今に受け継がれている味わいは、飲むほどにとめておきたい時がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔王 | |||||||||||
主原料:芋 アルコール度:25度 720ml:1,650円(税込) 1800ml:3300円(税込) |
|||||||||||
|
![]() |
||||||||||
熟成酒ならではの、飲みあきのしない穏やかな風味がグラス越しに時の雄大さを知る。悠久の時の流れに積み重ねられた華やかな風格、洗練を極めた味わいは今に伝える。今宵も受け継がれるロマンの一滴! | |||||||||||
現在、店頭販売のみとさせていただいております。 |
|||||||||||
元老院 芋と麦の熟成ブレンド | |||||||||||
![]() |
主原料:麦・芋 アルコール度:25度 720ml:1,446円 (税込) 1800ml:2,816円(税込) |
![]() |
|||||||||
「名酒」といわれる酒がある。名酒といえば、はかないものと相場は決まっているが、この酒ははかないというよりは深いと評したい。なぜならば、はかないほど風紋にも似た淡い琥珀色は飲む人の心を動かされるだけではなく、舌上から伝わり、除々に体の中に行きわたる。まさに舜泉(古事でお酒を意味します)であり、蔵元の人となりが影響している神秘的なロマンと真心が秘められている深い味わいのお酒です。 | |||||||||||
天誅 芋と米の熟成ブレンド | |||||||||||
主原料:米・芋 アルコール度:25度 1800ml:2,816円(税込) |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
天からあたえられた豊かな実りで醸し上げ、今もって昔さながらのこだわりを持った仕込みの姿勢(至誠心)を貫き、米焼酎が持つ深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが調和した風味豊かな本格焼酎です | |||||||||||
芋のまろやかな甘み、コク、香り、それに米焼酎のすっきりとしたキレ味がうまくマツチした逸品です。 昔、蔵元さんからの初荷が届いた時、全アイテムを10人ほどでテイスティングしたのですが (結局いつもの宴会状態になったんですが)最後までみんなの手がのびていたのがこの天誅だったのが記憶に残っています。 *生かロックがおすすめ 11月16日:久々にティスティングしました 最近、ガツ〜ンタイプの芋ばかりを飲んでいたせいか、米の個性を強く感じました、以前おすすめの飲み方で生かロックを おすすめしていましたが、今は意外とお湯割りが私のなかでは一押しです。(日々、変化する私ですいません)すっきりとした味わいにやはり 、米焼酎だけでは味わえない芋のコクがありいつまでもグイグイ盃がすすみました。 |
|||||||||||
白玉の露 | |||||||||||
![]() |
主原料:芋 アルコール度:25度 720ml:1,342円(税込) 1800ml:2,200円(税込) |
![]() |
|||||||||
本土最南端、大隈半島にて地域の方々の日常酒として飲まれてきた芋焼酎。薩摩の味を代表するにふさわしいあじわいに仕上がっています。 | |||||||||||
当店では芋焼酎の美味しさを知っていただけるきっかけとなっています。魔王の蔵のレギュラー酒だけあって、しっかりとした芋の旨みをよく引き出し ながらも、まろやかでデリケートな芋焼酎です。 *生、ロック、お湯割りすべての飲み方でいけます。 |
|||||||||||
彩煌の技と味 さつまの梅酒 | |||||||||||
720ml:1,243円(税込) 1800ml:2,200円(税込) |
|||||||||||
|
|
||||||||||
厳選された梅果実をベースにコクがあり、独特の芳香と爽やかな酸味がバランスよくとれた白玉の手造り梅酒です。 | |||||||||||
さすが白玉醸造の手造り梅酒! 大手メーカーの梅酒とは全く違いますよ! | |||||||||||
|