忍者の里 伊賀/三重の地酒 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
若戎酒造 |
義左衛門 酵母伝 花見酒 義左衛門 初搾り |
伊賀/各蔵元 ![]() |
観阿弥 |
瀧自慢酒造 |
滝水流 名張乙女 北雫50 瀧自慢 |
福持酒造 |
天下錦 |
橋本酒造 |
桃青 芭蕉 |
森喜酒造 |
るみ子の酒 はなぶさ英 RIESTYLE |
森喜酒造 |
石川五右衛門 |
澤佐酒造 |
参宮 参宮愛山 アンプレヴュ みのわ |
大田酒造 |
半蔵 |
中井酒造 |
三重錦 |
大田酒造 |
NEW 霧隠才蔵 |
木屋正酒造 ![]() |
高砂 |
元坂酒造 |
酒屋八兵衛 オレンジベア 吟生にごり |
元坂酒造 |
純米無濾過生原酒 純米吟醸無濾過生原酒 山廃純米酒無濾過生原酒 |
特約取扱い焼酎 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
白玉醸造 |
魔王 天誅 元老院 白玉の露 薩摩の梅酒 |
田村合名![]() |
かめ壺仕込み純黒 |
田村合名 |
薩摩の薫り無濾過 |
田村合名 |
鷲尾 |
田村合名 |
かめ壺仕込み純黒原酒 |
暁酒造![]() |
米焼酎「暁」 |
無手無冠 |
栗焼酎「ダバダ火振り」 |
酒蔵王手門 |
蔵内極秘 稟議書 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
伝統を守り続けて二百年。三重県名張市で、澄んだ地下水と良質の伊賀米のみを使い、一つ一つの工程を手造りにこだわりながら酒造りをされている、 全国新酒鑑評会七年連続金賞受賞の蔵元さんです。 しかし、私が注目するのは伝統の技術を駆使し尚、今までの日本酒の概念を打ち破り、新しい味覚に対する貪欲なまでのチャレンジ精神である。 以前、お話した時は甘口、辛口など色々タイプはあるが、苦み(にがみ)に新たな味覚を追求されるとの事でした。 今後、益々、楽しみな蔵元さんです。 |
|||||||||||
![]() 「はさ掛け」した稲の前に立つ15代目「澤 滋久」さん |
|||||||||||
|
|||||||||||
2017年6月3日、晴天の下、神の穂の苗が育つ田んぼのまんなかで「名酒で乾杯の日」に参加させていただきました.地元産の採れたて野菜と 海鮮バーベキューをアテに名張の蔵元さんの「名酒」を堪能させて頂きました。 澤佐さんご夫婦、箕曲地区の皆さんありがとうございました。 戴いた名酒:みのわ純米大吟醸、参宮月夜見無濾過生、宝殿参宮純米大吟醸無濾過生、名張乙女、PURAUDO、而今無濾過生、高砂 |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
4年目を迎えた天日干しのみのわの酒造りは、今年も澤佐酒造さん裏の田んぼで地域づくりサポーターさんを中心に丹精込めて栽培し、天日干し自然乾燥により 約35俵(30kg入り70袋)の酒米「神の穂」が1等米として収穫されました。昨年までは、精米歩合50%を本年度より40%まで精米し、 低温でゆっくり醗酵された29BY純米大吟醸 神の穂天日干しみのわ!! フルーティーな香りと米の旨み!そしてキレの良さをご堪能下さい。 |
|||||||||||
![]() |
原材料名/米(国産)・米麹(国産) 原料米/神の穂100%使用 精米歩合/40% アルコール度数/15度 みのわJラベル箱入り720ml:2,310円(税込) |
||||||||||
![]() |
原材料名/米(国産)・米麹(国産) 原料米/神の穂100%使用 精米歩合/40% アルコール度数/15度 みのわ純米大吟醸720ml箱入り:2,530円(税込) みのわ純米大吟醸1800ml箱入り:4840円(税込 |
|
|||||||||
伊賀地域名張市の中心部に位置する箕輪地は、名張川の上流に位置する田園地帯です。使用されている酒米は、丹精込めて作られた「神の穂」です。 刈取り後の乾燥は手間暇はかかるが飯米なら食味がぐんと上がる天日干し乾燥と、こだわり様。澤佐さんを含め、箕輪地区の皆さんの思いが込められ た純米大吟醸!!数量は極少量生産ですので今年も、飲める方は限定的になるかと思われます。 |
|||||||||||
![]() ![]() 「はさ掛け」による」天日干しの様子 |
|||||||||||
純米大吟醸 神の穂天日干 みのわ Jラベル名張市出身のイラストレーター千秋育子氏に“純米大吟醸天日干みのわ”のラベルデザインを依頼したところ、数点の作品をご提示いただきました。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
原材料:米、米麹 原料米:三重県産山田錦100% 精米歩合:50% アルコール度数:17度 日本酒度:+3 酸度:1.6 720ml:2,420円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:4,510円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|
||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
原材料:米、米麹 原料米:神の穂 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+1 酸度:1.9 720ml:1,320円 (税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
||||||||||
地元の酒蔵「澤佐酒造」(夏見)が仕込んだ。30アールの休耕田を活用した作付け面積を昨年、50アールに拡大。収穫量が1・8トンから3トンに 冷やでも燗酒としても最適ですので、色々な飲み方でお楽しみ下さい。 生産数量は1800ml詰が600本、720ml詰が800本のみとなっております。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
R5BY 新酒入荷致しました!! |
|||||||||||
タンクから直汲みにより荒走りや中汲みのピチピチ感がお楽しみ頂けます!! |
|||||||||||
● 1号タンク総本数(720ml、1800ml)509本のシリアルナンバー付き 1番から150番 : 荒走り(白い澱が多く含まれています) 151番から300番 : 中垂れ 301番から509番 : せめ ※ 日本酒度+2 アルコール度数18度 酸度2.1 シリアルナンバーに付いているQRコードで瓶詰め時の様子や酒質を確認して頂けます。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
原材料:米、米麹 原料米:神の穂100%使用 精米歩合:60% 日本酒度:+4 酸度:2.1 アルコール度数:18.度 720ml:1,595円 (税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:3,080円 (税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m ※店頭ではお選び頂けますが、ネットでのご注文の場合、ピンポイントでの番号にはお応えできませんのでご了承下さい。 |
||||||||||
|
令和元年1号タンクの1番(荒走り) |
||||||||||
搾り機から直汲みされ詰めるため、シュワシュワ!ピチピチ感をお楽しみ頂けます。 (白いオリが含まれ、炭酸ガスを多く含んでいます。) |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
原材料:米・米麹・醸造アルコール 原料米:三重県産山田錦40%精白 アルコール度数:17.5度 日本酒度:+5 酸度:1.4 720ml:3,146円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:6,292円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|
|||||||||
アンプレヴィュが生まれ変わりました!! 更にNEWラインナップが登場!! | |||||||||||
20年前から発売されていた「アンプレヴィュ」が酒米を最高のランクに引き上げ、醪、醗酵期間を更に延ばし、 低温発酵することにより、きめ細やかな味とマスカットや青りんごのようなフルーティーな香りを引き出し、 リニューアルされました。また、地元産の無農薬の黒米を使用した「アンプレヴィュ ロゼ」と炭酸ガスの入った「アンプレヴィュ スパークリング」の 2酒類が新発売となります。ラベルも一新、また重厚感と高級感あふれるボトルに詰められています。 ※アンプレヴュはフランス語で「意外な」の意味です。 |
|||||||||||
参宮 純米吟醸 アンプレヴュ / IMPREVUE |
|||||||||||
原料米:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:50% 日本酒度:-40 酸 度:+4 アルコール度:11度 720ml:2,750円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|||||||||||
従来のアンプレヴュファンにとっては、NEWアンプレヴュで更なる感動を期待です。 酒米が山田錦・愛山・雄町を使用し最高ランクに!醪の醗酵期間を更に伸ばし酸度と甘みをより引き出す!! |
|||||||||||
参宮 純米吟醸 アンプレヴュ・ロゼ / IMPREVUE・ROSE | |||||||||||
原料米:黒米(朝紫) 精米歩合:50% 日本酒度:-40 酸 度:+4 アルコール度:11度 720ml:3,300円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|
||||||||||
フルーティーな香りと米の旨みを残しつつ、特殊な仕込み経過により通常の日本酒の約3倍の酸度と甘みを引き出しています。 独特な酸味があらゆる料理を引き立て、爽やかさが飲み飽きさせません。 地元産の減農薬の黒米で醸造しました。 独特の味とアントシアニン、ビタミンB1、ビタミンE、アミノ酸などが多く含まれこれらの抗酸化作用は老化防止にも有効と言われています。 |
|||||||||||
参宮 アンプレヴュ・スパークリング / IMPREVUE・SPRAKRING | |||||||||||
原料米:米(国産)、米麹(国産米)、炭酸ガス 精米歩合:50% 日本酒度:-40 酸 度:+4 アルコール度:9度 245ml:748円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|||||||||||
酸度と甘みが特徴の日本酒のスパークリング。 あえて、二次醗酵ではなく、ガス添加することでよりベースのアンプレヴュの良さを引き出すことが出来ました。 酸と旨みにプラスしてガス感の爽やかさが加わった洗練された味をお楽しみ下さい。 |
|||||||||||
緊急速報!! アンプレヴュ生の1800mlが値上げ前の価格で再入荷いたします!!(数量限定) |
|||||||||||
参宮 アンプレヴュ生1800ml | |||||||||||
原料米:山田錦・愛山・雄町 精米歩合:50% 日本酒度:-40 酸 度:+4 アルコール度:11度 1800ml:4,070円 ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
原材料名:米(国産)、米麹(国産 原料米:三重県産山田錦100% 精米歩合:50% アルコール度:51〜16度未満 日本酒度:+2 酸度:1.4 720ml:1,650円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:3,245円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
||||||||||
江戸時代寛政年間より現在まで、手間ひまを惜しまず酒造りに取り組んでこられた、澤佐酒造さんの醸す、参宮旅街道は、蔵にすみ付いた酵母・厳選された お米・源流近くの伏流水(良質の井戸水)と永年の技が生み出したお酒です。 芳醇な味わいにフルーティーさを兼ねた澤佐酒造さんを代表する逸品です。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
神の穂を使った純米大吟醸と特別純米酒に山田錦を使用した「みのわ純米吟醸」が新たに加わりました!! 箕曲地域づくり委員会の酒米サポーターが等級にこだわらず、十分な生育を目標に栽培された山田錦を丁寧に原料処理し、低温でじっくり醗酵させ、 搾られた生原酒を氷温(マイナス1度)で4か月熟成させ、1回火入れ、・瓶詰されました純米吟醸酒です。 ラベルには箕曲小学生の6年生16名が描いた可愛い桃の花のスケッチが使用されています。子供たちの地域への思いと明るい未来を 願って「みのわ」ブランドのデザイナーである千秋育子氏が総合デザインしました。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
原材料米:箕輪産山田錦 精米歩合:50% アルコール度数:15度 日本酒度:+5 酸度:1.5 720ml:1,760円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:3,300円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|||||||||||
箕曲地区内で収穫された高品質の山田錦を手造りで純米吟醸酒を醸し、数か月間氷温で熟成後「、ひやおろし」として火入れ殺菌、 瓶詰めされ蔵出しされました。冷やしてお召し上がりください。 |
|||||||||||
福を呼ぶ新酒です | |||||||||||
参宮 初笑福(はつえみ ふく)無加水本醸造 季節限定 | |||||||||||
初物を笑顔で食すれば福が来る! 創業200年の蔵元からの福を呼ぶ新酒!! |
|||||||||||
酒米:三重県産五百万石 アルコール度数:19度 日本酒度:±0 酸度:1.6 720ml:1,430円 (税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:2,750円 (税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m |
|||||||||||
無加水(原酒)ならではの濃厚さと、しぼりたての爽やかな味わい。 酵母の吐息を味わってください。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:麹米(五百万石15%)掛米(雄町85%) 精米歩合:60% アルコール度:17度 日本酒度:+2 酸度:1.8 720ml:1,760円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:3,300円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 要冷蔵の為、クール便でのご発送となります |
|
|||||||||
月夜の静けさの中で、ゆっくりと楽しんでもらいたい、 そんな思いで醸し出した純米酒です。 雄町の旨みを十分に味わっていただける逸品です。 |
|
![]() |
|||||||||
参宮 特別純米酒 愛山 AIYAMA | |||||||||||
山田錦に並ぶ酒米の最高峰「愛山」を使い低温長期醗酵で丁寧に造られた逸品です。氷温で瓶貯蔵し、秋口に発売された澤佐酒造さんの 季節限定品のひやおろしです。 愛山ならではの濃厚な米の旨みと柔らかな果実の香りが口中に広がる特別純米酒です。 全量手洗いでの限定吸水・吉野杉の甑での蒸米、時間をかけた低温発酵など、寛政5年(1793年)創業以来の家訓「米を大切にする心、 手間暇を惜しまない酒造り」を守り続けられています。 伊賀では愛山を使用して造られた数少ないお酒です。 |
|||||||||||
|
原料米:兵庫県産愛山 100%使用 精米歩合:60% アルコール度:15度 日本酒度:+2 酸度:1.4 720ml:1,485円(税込) ありがとうございました。 完売致しましたm(_ _)m 1800ml:2,970円(税込) |
||||||||||
冷やでも燗でも愛山をご堪能して頂けます!! 伊賀忍法の如く、開栓後の経過に伴う変化も是非、お楽しみ下さい!! |
|||||||||||
酒米【愛山】 「愛山」は今、最も注目されている酒米!! 兵庫県立明石農業改良実験所で1949年、「愛船117」と「山雄67」という酒米を交配してつくられ、山田錦と雄町を祖父母とし、その両親の 名前一文字ずつをとって「愛山」と名付けられました。 晩成で背丈が高く粒が大きい為、倒伏しやすく栽培が非常に難しい銘柄です、その為、生産量が少なく高価な酒米です。 もともと剣菱のみが使っていた酒米が阪神淡路大震災時に十四代で有名な高木酒造にも渡り、今に広まったという話もあります。 【愛山を使ったお酒の特徴】 粒は山田錦よりもさらに大きく、非常に溶けやすいため、味が多くなりがちになります。 濃醇な米の甘みが感じられる旨味の多い酒で、酸度もやや多いため飲みごたえのある酒質になりがちです。 |
|||||||||||
.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |