忍者の里 伊賀/三重の地酒 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
若戎酒造 |
義左衛門 酵母伝 花見酒 義左衛門 初搾り |
伊賀/各蔵元 ![]() |
観阿弥 |
瀧自慢酒造 |
滝水流 名張乙女 北雫50 瀧自慢 |
福持酒造 |
天下錦 |
橋本酒造 |
桃青 芭蕉 |
森喜酒造 |
るみ子の酒 はなぶさ英 RIESTYLE |
森喜酒造 |
石川五右衛門 |
澤佐酒造 |
参宮 参宮愛山 アンプレヴュ みのわ |
大田酒造 |
半蔵 |
中井酒造 |
三重錦 |
大田酒造 |
NEW 霧隠才蔵 |
木屋正酒造 ![]() |
高砂 |
元坂酒造 |
酒屋八兵衛 オレンジベア 吟生にごり |
元坂酒造 |
純米無濾過生原酒 純米吟醸無濾過生原酒 山廃純米酒無濾過生原酒 |
特約取扱い焼酎 | |
蔵元様 | 代表銘柄 |
白玉醸造 |
魔王 天誅 元老院 白玉の露 薩摩の梅酒 |
田村合名 |
かめ壺仕込み純黒 |
田村合名 |
薩摩の薫り無濾過 |
田村合名 |
鷲尾 |
田村合名 |
かめ壺仕込み純黒原酒 |
暁酒造![]() |
米焼酎「暁」 |
無手無冠 |
栗焼酎「ダバダ火振り」 |
酒蔵王手門 |
蔵内極秘 稟議書 |
伊賀・忍者限定 JAPANESE SAKE | |||||||||||
お酒 | 特産品 | 忍者グッツ | |||||||||
忍者の里「伊賀」には、忍者やご当地に纏わるお酒や商品がたくさんあります。 ご当地商品の数々、ご覧ください。 |
|||||||||||
若戎 忍者 若戎酒造 | |||||||||||
|
緑深き山々に囲まれた、伊賀流忍者の隠れ里で、
冷やから燗まで幅広くお楽しみいただけます 原材料名 / 米(国産) ・ 米こうじ(国産米) 原料米 / 掛米「みえのゆめ」(三重県産)ほか・ 麹米「五百万石」100%(富山県産) 精米歩合 / 60% アルコール分 / 15度 日本酒度 / +10.0 酸度 / 1.7 アミノ酸度 / 1.3 |
純米酒 忍者若戎 辛口 720ml:1,309 円 1800ml:2552円 |
|||||||||
霧隠才蔵 大田酒造 | |||||||||||
|
しぼりたて純米生原酒 原料米:米・米麹 精米歩合:65% アルコール度:16〜17度 ※要冷蔵扱いの為、クール便でのお届けとなります。 |
しぼりたて純米(生)原酒 霧隠才蔵 720ml:1,595円 1800ml:3,190円 |
|||||||||
半蔵 特別純米酒 忍者壺 大田酒造 | |||||||||||
![]() |
原料米 : 米(三重県産酒造米)、米麹(国産米) アルコール度数 : 15度 精米歩合 : 60% 日本酒度 : +6 酸度 : 1.8 三重県産酒造米を60%まで磨き、低温でじっくりと 醸した特別純米酒が忍者の容器に詰められています。 穏やかな香りと、すっきりとした味わいです。 |
半蔵 特別純米酒 忍者壺 300ml 300ml:1606円 |
|||||||||
俳聖芭蕉 橋本酒造 | |||||||||||
![]() |
ア原料米 : 五百万石100% アルコール度数 : 15.5% 精米歩合 : 60% 日本酒度 : -1 酸度 : 1.5 清楚な香り。フレッシュで軽くサラリとした味わい。 冷やしても、お燗をつけても美味しく飲んで いただけます。食中酒として最適。 |
俳聖芭蕉 特別本醸造 720ml:1,331円 |
|||||||||
松尾 芭蕉(まつお ばしょう、寛永21年(1644年) - 元禄7年10月12日(1694年11月28日))は、 俳諧(連句)の芸術的完成者であり蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として 芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大 |
![]() |
||||||||||
くのいちるびい 森喜酒造 | |||||||||||
|
原材料 : 純米酒、赤しそ、砂糖、クエン酸 アルコール度数 : 7% 純米酒に赤しそジュース(自家製)を加えた 甘酸っぱいリキュールです。赤しそは、 ポリフェノールを多く含み、抗酸化作用が あります。アントシアニンも含み、こちらも 抗酸化作用があります。 |
くのいちるびい 500ml:1,200円 |
|||||||||
忍者エール 大田酒造 | |||||||||||
![]() |
半蔵の仕込み水を使ったジンジャーエールです。 ドライな味は割材としてもお楽しみいただけます。 ※1ケース20本入りでのご発送となります。 |
大田酒造 忍ジャ-エール
350ml:20本入り4,400円 |
|||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||