桃源郷
 イエチェン(叶城)での休息日、近くに壁画があるというので、希望者で2台のバスに分乗して行って見ることになっ た。チュパニ(棋盆)という所で、近いといってもここから80キロだという。
 道らしきものもない砂漠を1時間ほど走る。振動が激しく、床と座席と天井が別々に動いている。バラバラになりそ うである。
 ぐるっと見渡す限り地平線の景色はいつまでたっても変わらない。壁画というからには山か崖でもないといけない のだが、と思っていると、ロバを連れた人とすれ違った。
 砂漠の真ん中に人が?? 
 周りを見るとやはり360度なにもない。見まちがえたのだろうか。
 そのうち、バスが動かなくなってしまった。やはり無理していたのだ。ここで降りろと言われる。

 砂漠に降ろされ、どうしたものかと思っていると、ここからは歩いて行けという。見渡す限りなにもないのだか、しか たがないのでとぼとぼと歩いていた。すると、いきなり足もとがぽっかりとなくなって、そこには大きな谷が広がってい たのである。崖の下は緑が一面に広がっている。私たちは崖沿いの道を降りていった。
 そこは森があり、川が流れ、桃や水仙や菜の花が咲いている、まるで夢のようなところだった。畑があり、小さな 村がある。ナン焼きかまどでナンを焼いている匂いが漂ってきた。 
 さっきまで砂漠の真ん中に居たのがウソのようである。誰かが「桃源郷のようだ」と言った。まさにそのとおりだ。

 崖の中腹に石窟があり、その中に壁画があるといっていたのだが、残念ながら剥がされたのか、風化したのか、 まったく残っていなかった。
 壁画は見られなかったが、こんな美しいところに来れただけでもよかったと思う。
 そこで食べたパン型のナンも、とっても美味しかった。

 ここはガイドブックにも載ってないようだし、もう二度と来ることはないのだろう。桃源郷なのだから、幻の村なのだ から、もういちど行こうとしても行けないような、そんな気がするのである。
TOP
沙漠
野営地
いただきます
ごちそうさま
出発
ラクダは楽・・・?
OFF
ぞろぞろ・・・
オアシス
交流
桃源郷