![]() |
病気の始まり 仕事を持ちながら、妻として、母として、 張りのある毎日を送っていた。 そんなある日。。。 |
1997年2月 目眩 頭から肩にかけて押さえつけられるような不快感がした。眼を明けると、眼の動きにあわせて天井が大きく揺れる。遊園地のコーヒーカップに乗っているみたいだった。動けない。長閑な朝の光を感じながら瞼を閉じたまま、じ〜っとしていた。そんな私を見るに見かねて、夫が内科へ連れて行ってくれた。 医師は簡単な診察の後 これくらいの年齢の女性には、よくあることです と言ってビタミン剤と精神安定剤を処方してくれた。 突然の激しい目眩が、中年女性に「よくあること」では、たまらない。ビタミン剤を飲んで大人しく寝ていた。症状が治まるのに一週間かかった。 |
|
3月 耳鳴り ![]() 左耳で耳鳴りが始まる。生理と同時に始まったので、生理痛の一種だろうと気にも留めなかった。 しかし、生理が終わっても耳鳴りは治らなかった。 |
|
5月 突発性難聴 近くの耳鼻科を受診する。 病名は突発性難聴。 突発性難聴は、発症後2週間が治癒の分かれ目らしい。2ヶ月経っていたので完全な「手遅れ」だった。医師には、内科に行ったことをひどく怒られた。 蚊の羽音で始まった耳鳴りも、この5年間でアブラ蝉へと進化している。 今は難聴を視力でカバーしている。 「心頭滅却すれば、耳鳴りもまた静か」 不快感は心のありようで、どうにでもなるようだ。 |
|
8月 大学病院での精査 経過観察のために耳鼻科を受診。 聴力が落ちていた。 大きな病院で精密検査を受けるように、言われる。 大学病院、受診。 3種類の聴力検査(純音検査・語音検査・聴性脳幹反応検査)と 内耳のX線撮影を受けた。 結果は、突発性難聴。 純音検査の結果、高音が聞こえない。 語音検査では「す」と「つ」が聞き分けられない。 やっぱり。。。 |
☆純音検査 ヘッドホーンをつけて音が聞こえたら、ボタンを押します。 聞こえを調べる検査です。 ☆語音検査 言葉になっていない文字が読まれ、それを筆記します。 正答率何パーセントという形で表します。 ☆聴性脳幹反応検査 ヘッドホーンをつけて30分ほどベッドに横たわります。 ヘッドホーンからカチッカチッと言う音が聞こえてきます。 検査の間、眠っていてもいい楽な検査です。 脳波の形を調べる検査だそうです。 ☆内耳のX線撮影 べッドに横向きやうつ伏せに寝て頭部のX線撮影をします。 窮屈な姿勢を強いられ首が痛いです。 |
1998年2月 再び目眩 また目眩が起こる。 今度は、突然、眼の前が真っ暗になった。 1〜2分で治まるので、床に就くことはなかったが、突然、暗闇に変わるのは恐ろしい。机や戸棚にしがみついていた。地震が治まるのを待つ気持ちだった。 |
|
4月 医師に相談 ![]() 目眩について、耳鼻科の医師に相談する。 大学病院での検査は基本の検査だから、もっと詳しい検査を受けるように言われる。 |