![]() |
2003年春 4月1日 白を基調とした庭に、掘り上げるのを忘れたチューリップがあちらこちらで咲いています。 チューリップ 花期は4月 梅雨の頃に、球根を掘りあげると、翌年も使える 2年ぐらいで、斑の花になったり、品種改良前の花の色に戻ってしまうので、できれば毎年、新しいものを購入した方がよい アネモネ・ブランダ 花期は4月・草丈5cm 育て易い 清楚で可憐な山野草といった感じ 日当たりのよい場所にまとめて植えるとよい ジャーマンアイリス 花期は7月・草丈50cm 球根が増えて株が大きくなる 花の咲く前、なめくじに注意 栄養分の少ないところに植えるとよい 花は大きくて豪華 うなかぶすおだまきの花 おのずから 心添いつつかそけくありぬ 坪野哲久 『碧巌』 西洋オダマキ 花期は7月・草丈20cm 宿根草・こぼれ種で増える 和風の庭に合う |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
レースフラワー 種・花期は7月・草丈1m あぶらむしに注意 こぼれ種で増える・栄養分の少ないところを好む 花が咲くと打ち上げ花火のように美しく、花壇に空間的な広がりを出す |
![]() |
紫せんだい萩 花期は8月・草丈1m 支柱が必要 葉は美しいが、花はあまり目立たない 根が深くはるので、花壇には植えないほうがよい 和風の庭に合う |
2004年春 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
2004年初夏 ひめのが庭一面に美しく広がりました。 カンパニュラ 花期は6月・草丈1m 雨に弱い 花壇の後ろの方で高さを出すのに使うとよい |
||
![]() |
|||
![]() |