 |
・今日は毎年実施している「月ヶ瀬観梅サイク」。朝起きると、「雪」がチラホラしている・・・・さむっ!!でも名張駅目指してR165を走行する。古賀さんも参加予定であったが、あいにく風邪を引いたらしくて2名の走行会になった。
名張駅前で待っていても寒いのでさっそく出発。。
気温は低く、向い風も強くて薄手のウインドブレーカーでは寒い。早く坂道が来ないかなぁ・・・・・と思ったら、いよいよ中峰山の峠越えである。やはり頂上あたりでは暖かくなってくる。
   |
 |
・あ〜っと言う間に「月ヶ瀬観光会館」前の月ヶ瀬橋に到着。今日は土曜日なのに人も車も少な目で自転車では走行しやすい。時間も早いので、付近を散策することに。八幡橋まで足を延ばして、そこから見える月ヶ瀬梅渓を目指して激坂を登って行く。かなりキツイ坂道に見えたが、二人ともなんなくクリア。。
頂上に到着すると、八幡橋が眼下に見え、かなり登ってきたことがうかがえる。
   |
 |
・その後は、近所のおっちゃんに道を聞き、ロマントピア月ヶ瀬を経由し、さらに激坂を登って「梅香庵」に到着し甘酒で小休止。この付近の梅はまだまだ見頃でした。しばしお店の人と梅や自転車の話をし、思わずおいしそうな「姫ロール」を購入。。。心も身体も温まったので、梅渓の中を散策する。途中の茶屋では休憩することなく通過し、本格的な梅渓に到着。赤い橋で記念撮影し、これでもか!って言う激坂を押して下ると、いつもの「藤岡商店」の横に出た。
   |
 |
・時間をみると、ちょうど12時。。。いつもの枝垂れ梅の駐車場で昼食とする。今日はコンロは持ってこなかったので、おにぎりでお腹を満たす。天気は上々になってきたが、風が強くてやっぱり寒い。早々に切り上げて、帰路につく。帰りは追い風になるので、スピードがぐんぐん上昇する。予野の花垣小学校前で解散しそれぞれ自宅へ帰りました。
風が冷たく強かったですが、普段行けないような場所を散策して、楽しかったです。山口さんお疲れ様でした。
   |
※せっかくなので、撮影した「梅」の写真をご覧いただきます。
   |