※平成20年9月27日〜28日
※山口、森本ヒ、稲森、川本
NTGサイクリングクラブの皆さん(松原、森、寺尾、隅谷、金沢、山田、植田、高野)
※【1日目】 伊勢市〜鳥羽〜今浦〜(パールロード)〜坂崎〜安乗(泊) 走行距離:58.89km
【2日目】 安乗〜大王崎〜鵜方〜鳥羽 走行距離:55.07km 合計113.96km
![]() |
・今日からNTGサイクリングクラブの皆さんと合同での『伊勢志摩一泊サイク』である。稲森さんと初参加の川本さんは一泊でのサイクリングは初めて。天気予報では2日間とも雨の心配はなさそうである。輪行にて伊勢市駅前に10時前に集合。伊名CCのメンバーは急行できたので少し前に到着し、自転車を組み立てて準備をする。川本さんの自己紹介の後、本日のコースリーダーの寺尾さんよりコース説明があり、合計で12人の大所帯で出発!! 写真でもわかるように、色とりどりのヘルメットを被っており伊勢市内の道を12台が連なって走行すると、注目度バツグン!! ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・最初は伊勢神宮 外宮、でもここは表からの参拝で終了。次に内宮。さすが伊勢神宮、たくさんの観光客で参道はいっぱい。でもサイクリングシューズで砂利道は歩きにくい・・・・・ その後、快調に飛ばして鳥羽市に入る。磯の香が少しする。途中のジャスコで昼食を購入し、運動公園で昼食となった。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・いよいよアップ・ダウンの続くパールロードに入る。しかし、上りの連続ではないので、がんばれば高速の下りが待っている。せっかくなので展望台へも足を運んだ。展望台にも観光客がいっぱい!!天気がいいので、景色はバツグン!アイスクリームを食べる人も。 この頃から曇り空&風が強くなり少し肌寒くなってきた。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・最後の坂を無事乗り越えて、国府に入る。さあ料理旅館「忠洋」はもうすぐ!!みんなのペダリングにも力が入る。 山中の道を走行したが、自動車は通行せず、適度なアップ・ダウン、すごく快適な道であった。 やった〜!!到着〜!!!旅館横に12台の自転車を停めてさっそく入室、入浴!! 本日の疲れも癒される、地元の新鮮な魚介類の料理に舌鼓を打ち、本日のサイクリングの話に花が咲き、二次会ではワインと柿の種で盛り上がり、早々に床につきました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・翌日は、ちょっと曇り空・・・・・なんとか雨が降らなければよいが・・・・・・ 朝食は昨夜の伊勢エビの味噌汁!!ごはんが何杯でも入る! 支払を済ませ、旅館の人に見送られつつ、いざ出発!!????あれっ???私の自転車の後輪がパンク??空気が全然入っていない ![]() そんなこんなで出発〜!!本日最初は大王崎灯台を目指す。 お店の間を自転車を押して抜けると、あった〜!灯台!稲森さんと、高野さんはてっぺんまで上っている。上からの眺めはけっこういいみたいです。他の人は付近を散策。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・その後は道に迷いながら、昼食場所である鵜方「東山物産」に到着。 事前に電話で予約を入れてくれたので座敷へ。さっそく、うな重を注文。一口食べて「うまい!!」表面はパリッとしていて、中はふっくら!また、絶妙のタレが食をそそる。食べている時は皆さん静かである。 お腹が満腹になったら出発!近鉄 志摩線沿いを快調に飛ばす。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・全員無事、「鳥羽駅」に到着。自転車を分解し、NTGの皆さんは特急で、伊名CCのメンバーは普通〜急行で帰るため、ここで解散となりました。 距離は短かったが、UP・DOWNがあり面白いコースであった。何より天気が良かったのが一番です。 NTGの皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() その後、買い物をして電車に乗りましたが、稲森さんが「松阪牛まん」を美味しそうに食していました。 川本さんは、青山町で降車し、自宅まで走行して帰りました。 |