※平成20年7月6日(日)
※山口、森本ヒ、稲森、古賀、池澤、寺井(G)、呉比(G)
※伊賀神戸駅〜ゆめが丘〜荒木〜円徳院〜余野公園〜油日〜水口〜信楽(昼食)〜丸柱〜円徳院(解散)〜各自 走行距離:103km
(参考:古賀さんは自宅からの走行のため120km。稲森さんは自宅からの走行のため110km)
![]() |
・今日のリーダーは稲森さん。伊賀神戸駅前には4名のメンバーが集合した。それぞれ自宅からの走行で、すでに汗がふきだしている。それほど良い天気である。(私が一番近かったみたいである。) 9時には出発!!ゆめが丘から荒木を抜けて一之宮ICの下をくぐり、稲森さんを先頭に快調に飛ばす。途中、円徳院のスーパーで休憩をし、山口さんに電話すると、すでに待ち合わせ場所である「余野公園」に到着しているとのこと。先を急ぐ!! 余野公園で山口さん、ゲストの寺井さん、呉比さんと合流し、自己紹介の後しゅっぱ〜つ!! 途中のコンビニで休憩するが、今日は本当に暑い!!稲森さんからアイスのごちそうが本当においしかった。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・水口町で国道307号線に入り、ここから坂道になってきた。でも呉比さんは古賀さんの次の2番手でどんどん上っていく!上っていく途中の温度表示が「37℃」を表示していた!!暑いはずだ・・・・・・ 途中で休憩を入れて頂上へ到着した。その後は下り坂!!やっぱり下りはええわ。。。スピードがぐんぐん上がる。でも同じ道路を走っている自動車のスピードもぐんぐん上がってくる。注意して走らねば・・・ 道路の上を新名神が走っている。古賀さんと寺井さんの2人は先行して、信楽高原鉄道の「しがらきぐうし」駅で待っていてくれた。 ![]() ![]() ![]() |
・トイレ休憩の後、数分で昼食予定の蕎麦屋に到着したが、行列ができていたので別のお店を選択した。 時間は1時30分であったが、なかなかお客さんがたくさん入っていて、注文の品がくるのに時間がかかってしまった。 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・やっぱり信楽にきたからには、記念撮影は「タヌキ」の前! ということで、大きなタヌキの前で記念撮影。お店のおばちゃんにシャッターを押してもらった。(何も買わずにゴメンなさい。) その後は、国道422号線に入り丸柱から円徳院へ快適な高速下りを走行し、円徳院のクロネコヤマトでいったん解散となった。天気の崩れもなく皆さんの顔や腕はまっかっかに日焼けしていました。 その後は、余野公園へ行く人や、自宅へ帰る人に別れました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() |
【参考】 ・山口さんが、友人から譲り受けたロードバイクで参加されました。 よく見ると「DURA ACE」でした。しかも、随所に軽量化を図っている箇所が見受けられます。参考にご紹介します。 ・古賀さんも数台所有するロードバイクのうち、今日はPanasonicのチタンバイクで参加されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|