![]() |
私たちの学校は、一年間に何度か テレビや新聞に載ることがあります。 その一つが茶摘みです。 よくローカルニュースや地方新聞に 「今年も◯◯の季節になりました。」と 言う挨拶から始まって西農の生徒が 茶摘みをやっている姿がテレビや新聞に 載ります。 |
![]() |
茶園は食品製造科が西農茶という ブランドの作るためにあるんですが、 新茶の時季には新一年生たちの実習風景が 流れます。 |
![]() |
1年生のクラスを3つに分けて、 1日づつ3日間やります。 その3日間のうちの1日だけテレビや新聞の 取材があります。 私たち園芸科は、最終日で 機械科と造園科と一緒でした。 |
![]() |
始める前に説明を受け1芯3葉で 一人200グラム集める要に言われました。 |
![]() |
私は、ながちゃんとはんさんの3人で まるで呪文を唱えるように 「1芯3葉、1芯3葉…」とブツブツ言い ながら茶摘みをしていました。 |
![]() |
私たち3人は、かごに溜まったお茶っ葉が 何グラムになったか量るために集計所 となっている小屋に向かっていました。 |
![]() |
その時、一人のカメラを持った人が 茶畑の中から走ってきて一言 「女の子いたの!!」といいました。 そういえば、今日はA.M.Gの3クラス だったので女子は、私たち3人だけでした。 |
![]() |
カメラマンは男の子を撮るよりも女の子が いいと思ったのか 「すぐ撮影するからここで茶摘みして」 といい。 その後、同じように「女の子がいた」と 言ってはテレビや新聞の撮影が 行なわれました。 |
![]() |
最初は茶摘みを楽しんでいた私たちも 途中から疲れてきて1芯3葉を無視して 摘んでいたのにカメラの前に立たされて 丁寧に摘まないといけないので 目標の200グラムになかなか たどり着けませんでした。 |
![]() |
その日の夕方、放送時間を聞いていたので 家に帰ってみて見ると、映っていたのは 腰と手とかごとお茶の木だけで、 顔は映りませんでした。 引いて撮っていた場面はカットされて いました。 たしかあの場面を撮っていたとき後ろで 男子がピースサイン何かやってたから カットされるよなと思いました。 |