Sawaki  A  RECORD

年月日 工程 走行距離 感  想 ・ 写  真
H26.02.16
(日)
BRM216 207km ・今年最初のブルベを走ってきました。コースは松阪〜多気川添〜能見坂トンネル〜南伊勢町〜五か所湾〜志摩〜安乗崎灯台〜的矢湾〜相差町〜鳥羽〜伊勢神宮前〜松阪
・松阪駅前(朝7:00出発)から多気川添までは、路肩に残雪が残る中、数人のトレインで走行。平坦、追い風で結構なペースです。
大雪の影響で藤坂峠が通行止めとなっており、能見坂トンネルを通るコースに変更。路が分らないので、コースを知った方の後ろに付かせてもらう。トンエルを抜けると・・・そこは南国、光がたっぷり。すでに春の気配。五か所湾、志摩の海岸線コースは細かいアップダウンが無数に有り、走り応えは充分。更に、大雪をもたらした低気圧による猛烈な向かい風・横風も加わり、なかなか自転車が進みません。
鵜方駅前を越え、安乗崎灯台に到着。しばし休憩:強風は吹いていますが、日差しは暖かく春を感じさせるひととき。的矢湾付近には牡蠣食べ放題の店も多く・・・・う〜ん、今日は残念ながらパスです。。鳥羽、二見と更に無数の坂を越え、伊勢内宮おかげ横丁前までたどり着くと、ほぼ夕方に。。松阪までは平たん路、しかしここも向かい風。最後の力を使ってなんとかかんとか。    到着は19時04分。。12時間04分でした。
  澤木さんのGPSログへGO!⇒
H26.01.25
(土)
笠間峠〜栂坂峠チャレンジ 79km ・古賀さんに教えて頂いた、笠間峠にチャレンジしました。今日は気温も高いし、このところ天気が良かったし、峠道でも大丈夫かな?コースは自宅〜赤目〜笠間峠〜上笠間〜室生無山〜室生口〜室生寺〜栂坂峠〜三段坂〜御杖道の駅〜自宅
@笠間峠
 ・通行止めの表示があるにもかかわらず突っ込みました。静けさの中、全く交通量の無いクネクネ道を上って行きます。しかし落ち葉/落石が多く、所々道が濡れていました。滑らないように走るのに神経を使いました。この時期は、ちょっと・・・・・お勧めできません。。季節が良くなり路面コンディションが良くなれば、なかなかのコースとなりそうです。
A上笠間〜室生無山
 ・上りコースですが、道幅広く/車ほとんど来ず/信号なし。。良いコースです。逆に走ると極楽ですね。
B室生口〜室生寺
 ・室生寺までは良い感じでしたが、室生寺を過ぎ、龍穴神社辺りからは、日陰に雪が残っている所が数か所。滑りそうでビビりました。栂坂トンネルの下まで来ましたが、これ以上は無理と判断、今日は栂坂峠を断念、トンネルを通って曽爾まで。
C三段坂
 ・ここからは、皆さんご存じの三段坂、御杖道の駅、比奈知ダムを通り、自宅に帰りました。
【反省】
 ・この時期に山間部の交通量の少ない峠に行くのは無茶でした。時期が良くなったら、再チャレンジしたいと思います。
  皆さん、ご一緒にいかがですか???

   ↑笠間峠         ↑栂坂トンネル入口    ↑三段坂3

↑室生無山〜室生口間   ↑三段坂1(桜峠)      ↑三段坂2
H25.09.28(土) ブルベ参加 208.5km ・9月28日に「ブルベ」に参加しましたので、報告を送ります。
 ☆大会名:BRM928近畿200神戸西
 ☆コース :西神中央〜三田〜能勢〜亀岡〜篠山〜姫路〜西神中央
 ☆距  離:208.5km
・今年2回目のブルベ挑戦。6月の300kmは途中体調不良でリタイヤだったので、リベンジせねば。。。。
 しかし若干の不安・・・・・。当日は快晴!絶好のサイクリング日和となりました。午前中は峠5本を越え、結構なアップダウン。午後は主に平坦、さらに追い風の助けもあり、結構なペースで走行。午後の峠3本を超えると、やはりバテバテとなり、12時間12分かかって何とかゴールにたどり着くことができました。
 なお、写真がありませんので、グーグルマップのリンクを張ります。
 ※右のロゴをクリックして下さい。。。。。澤木さんのGPSログへ⇒

もどる