かのんのキョロキョロ日記
『 眠る盃Cannon句? 編 』
まず、私はCannonではなくKanonでございます。
そして本日主役は、私が当日の句会にて極太の赤い糸のご縁により賜った
この盃です。(ありがたいことに好成績の賞品♪)
月例句会が果てて、二次会。
いただきものの盃の箱を開ければ、これが飲み干さなくては置くことも出来ない二品!
「酒を乾さなければ、下に置けない盃で攻め盃の一種です。
当地では、そらきゅうと呼ばれています。
盃を差されたら、きゅっと一気に飲み干してお楽しみください。
(苗代川焼 薩摩焼 荒木陶窯)」
ゔ・・・・。
私はあるときからお酒が美味しくなくなって、美味しくない者がのむほど
もったいないことは無いので、今はほとんどいただきません。
(宴席は大好きです、のんでものまなくても状態は同じですし。)
でーもー、今日はいただいちゃおう♪
いっただっきまーす♪♪♪
梅万朶攻め盃のかたぶけば 佳音
本日句会の席題は『梅』でございましたので。
そして忘れないでねよ、『盃』よ♪
バレンタインチョコ一杯の愛一つ 蛸
春立つや小さき『盃』攻めあぐる 草
酔ひ心持逆月(サカヅキ)見えて冴え返る 尤
酒好き(サカズキ)やいきなり襲ふカノン砲 梅
ははははは、
みなさま、まだまだ飲めるでしょう?
盃に穴があろうが無かろうが。
中身が熱かろうが冷たかろうが。クスクス
えー? 駄目だ? のめない? なんですってー?
嘘吐(つ)きにはいさやうなら風は春 佳音
遠いところに住まう私は残念ながら長居出来ません。
皆さまより一足も二足も先に出たとはいえ世の中は夜。
夜の大阪を離れながら。
マルビルのだんまりとゐる春の雲 佳音
花守に早や暮れかかる日差しかな 〃 (これは夕刻に大阪城をながめて)
花蠢く上戸百人揃へよと 〃
春がやって来ていますね、もうそこまで。
さーて、帰宅した私は・・・
春の闇ゆらめかせ入る湯殿かな 佳音
はい、まことに心地よく、うふふふふ。
かのんのキョロキョロ日記でした。

かのんのキョロキョロ日記 2004.2.10 某二月句会
