かのんのキョロキョロ日記
『 謹賀新年 編 』
あけましておめでとうございます。
元日からお騒がせの『かのんのキョロキョロ日記』です。
昨夜は珍しく午前二時まで起きていました。
『はやねはやおき』の私にしては珍しいことでございます。
ちょっと雨風の大晦日、さて、ごそごそと色々。
虎落笛海山と書く箸袋 
待ちかねた零時を過ぎて幸い雨も上がったので、子供たちは夫と義母と
一緒に神社へ。
私は、
十七の倍数の波去年今年
という楽しさ。(うふふの越年ネット句会でした)
明けて平成十六年元旦は、晴れ。
例年通り、義母が二階の我が家にやってきて五人で白味噌のお雑煮。
酒白し封も切られず屠蘇袋
午後は階下の我が両親と(子供たちは二度目ですが)初詣。
徒歩10分のところにある『大村神社』は地震封じの神様です。
初春のややかしましき冬芽かな
帰宅後、そのまま「実家に帰らせていただきます!!」と、
階下にておすましのお雑煮をいただきました。まことにおなかの重い日です。
(体はこれからゆっくり重くなる・・・。)
母の手の触れて全き雑煮かな
あれ、子供たちは外に遊びに行ってしまったのね。

うーん、いいお天気。いいお正月。
さあ、夕食はなににしましょうね。
お元日米研ぐ指の芯の熱
元日早々、長々とお騒がせ、失礼いたしました。
かのんの元日キョロキョロはじめでした。
かのんのキョロキョロ日記 2004.1.1
